2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
www.nhk.or.jpサスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックが『裏窓』と同年1954年に監督をした代表作のひとつ。 元テニスプレイヤーのトニーが妻マーゴの保険金目当てに暗殺を謀るものの、思わぬ事態から罪の隠蔽に走らなくてはならなくなる姿を描きま…
www.bs-tbs.co.jpスティーヴン・セガールが初めてドラマシリーズに挑んだ『TRUE JUSTICE』のシーズン2を全6作に分割した作品の第一弾。 襲撃を受け壊滅したシアトル警察特捜チームSIU。そのチーム長であったイライジャ・ケインが、新たなチームを編成し襲撃…
www.nhk.or.jp松本大洋の同名コミックを、脚本・宮藤官九郎により映画化した作品。 真逆な性格ながらも幼いころから共に卓球を続けてきたペコとスマイルが、挫折を経て強敵たちへと挑んでいく姿を描いています。 原作で見られる超スタイリッシュなピンポンの…
www.twellv.co.jp『借りぐらしのアリエッティ』(2010)、『コクリコ坂から』(2011)、『風立ちぬ』(2013)のスタジオジブリ作品でアニメーターを務めていた新井陽次郎が監督をした短編アニメーション作。 とある離島を舞台に、中学生である東が観測史上最大級の…
www4.nhk.or.jp渋谷の象徴ともいえるハチ公。その実話を映画化した作品。 大正12年12月。亡くなった主人の帰りを渋谷駅で待ち続ける秋田犬が大学教授と出会ったことから絆が生まれる、儚くも心温まるドラマを描いています。 大正時代の街並みやスタイルを再…
www.nhk.or.jp渋谷の象徴ともいえるハチ公。その実話を映画化した作品。 大正12年12月。亡くなった主人の帰りを渋谷駅で待ち続ける秋田犬が大学教授と出会ったことから絆が生まれる、儚くも心温まるドラマを描いています。 大正時代の街並みやスタイルを再現…
www.tv-tokyo.co.jp「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」、「トータル・リコール」など多くの名作SF小説を生み出してきたフィリップ・K・ディックによる短編小説を名匠スティーヴン・スピルバーグが監督した作品。 2054年の近未来を舞台に、犯罪を事前に…
www.nhk.or.jp当時、1970年代に人気スターであったバーブラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードが共演を果たした作品。 1937年に出会った男女の20年に渡る関係を描いています。 第二次世界大戦、赤狩りなど、激動の時代を愛で乗り越えてゆく二人の関…
『オーシャンズ』シリーズ3作目となる作品。 ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモンら既存のキャラクターの続投はもちろんのこと、今回は"オーシャンズ"の敵としてアル・パチーノが参戦しています。 彼が演じるのは、ラスベガスのホテル…
www.twellv.co.jp漫画家・手塚治虫による名作漫画を映画化した作品。 人間とロボットが共存する近未来の都市「メトロポリス」を舞台に、すべての運命を変えるうる少年ケンイチと記憶喪失の少女ティマとの出会いを描いています。 『ブレードランナー』を彷彿…
www4.nhk.or.jp『マトリック』シリーズ第3作目。 (当時は)完結編という扱いであるため、ネオとエージェント・スミスの戦いの決着、仮想空間"マトリックス"の真相に近づいていくのが作品の見どころとなっています。 ワイヤーアクションを使った派手な格闘シ…
放送情報ニコライとアレクサンドラ【字幕】 BS103 BSプレミアム 2021/6/26(土) 24:00-27:09<過去の放送> 2020/10/27(火) 13:00-16:09作品概要原題:Nicholas and Alexandra 1971/アメリカ 上映時間189分スタッフ 監督 フランクリン・J・シャフナー 製作…
www.bs-tbs.co.jpテレンス・ヤングとチャールズ・ブロンソンが『夜の訪問者』(1970)、『レッド・サン』(1971)以来3度目のタッグを組んだ作品。 アトランタの連邦刑務所内でマフィアのボスに命を狙われ続けた幹部のバラキが、FBI捜査官に全ての罪を告白する実…
www.twellv.co.jp『戦争の犬たち』(1980)や『ゴリラ』(1986)などのジョン・アーヴィン監督による戦争映画です。 あらすじにも書いているように、舞台はベトナム戦争下。同じくベトナム戦争を舞台とした『プラトーン』(1986)や『フルメタル・ジャケット』(198…
世界に西部劇を浸透させたセルジオ・レオーネ監督による「ドル箱三部作」の内の1作目に当たる作品。 主演は今なお映画界の前線で活躍し続けるクリント・イーストウッドです。 彼の演じる寡黙な男ジョーは、西部劇と聞くとその姿を連想してしまうほどのはまり…
www.tv-tokyo.co.jp『釣りバカ日誌』シリーズの第11弾。 役員との衝突から社長の職を辞してしまったスーさんが、ハマちゃんとの釣りの経験を通して、再び自身の在り方を見直す様子を描いています。 娯楽である釣りの楽しさを社長を辞めてしまったスーさんの…
www.nhk.or.jpジョゼフ・ゴードン=レヴィットの祖父で『夜を楽しく』(1959)などのコミカルな作品を手掛けてきたマイケル・ゴードン監督による西部劇です。 特徴なのはコミカルな西部劇であるということ。 主演のアラン・ドロンとディーン・マーティンによる…
www.nhk.or.jp「インド独立の父」ガンジーの半生を『遠すぎた橋』(1977)などで有名なリチャード・アッテンボロー監督が、20年もの構想期間をかけて映画化した作品。 イギリスの大学を卒業し弁護士となったガンジーが、南アフリカで差別を受けたことから故郷…
www.nhk.or.jpサスペンス界の巨匠アルフレッド・ヒッチコックがフィクションではなく実話を基に監督した作品。 保険会社に立ち寄ったことから強盗の冤罪をかけられた男マニーが、証人を探し奔走するストーリーとなっています。 実話がベースながらも、突然事…
www.bs-tbs.co.jpアメリカ建国200年を記念して製作された、ミッドウェー海戦をテーマとした戦争映画。 太平洋戦争開戦間もない1942年4月からのミッドウェイ海戦に至るまでのアメリカ軍と日本軍の攻防を描いています。 2019年にはローランド・エメリッヒ監督…
www.nhk.or.jp今やラブロマンス映画の金字塔ともなったリチャード・カーティス(『ノッティングヒルの恋人』(1999)などの脚本、『ラブ・アクチュアリー』(2003)では監督兼脚本)によるラブロマンス作。 21歳を迎え自身にタイムトラベル能力があることを知っ…
www.nhk.or.jpマット・デイモン主演のシリーズ2作目。 監督は、前作のダグ・リーマンからポール・グリーングラスに変わっています。 しかし、前作の内容をしっかりと引き継いでおり、CIAに追われるボーンの孤独な戦いを描いています。 銃火器はもちろん、丸…
www4.nhk.or.jpマット・デイモン主演のシリーズ2作目。 監督は、前作のダグ・リーマンからポール・グリーングラスに変わっています。 しかし、前作の内容をしっかりと引き継いでおり、CIAに追われるボーンの孤独な戦いを描いています。 銃火器はもちろん、丸…
www.tv-tokyo.co.jp2016年には続編も公開された、リー・チャイルドの著作「ジャック・リーチャー・シリーズ」(全25作の中から9作目)を映画化した作品。 ピッツバーグ近郊で起きた無差別射殺事件を、元陸軍の英雄ジャック・リーチャーが真相を追うというス…
www.nhk.or.jp『西部開拓史』(1962)や『ネバダ・スミス』(1966)などのヘンリー・ハサウェイ監督による戦争映画です。 実在したドイツ陸軍エルヴィン・ロンメルの生涯を、捕虜であったデズモンド・ヤング准将の手記を原作に再現したという作品となっています…
『オーシャンズ』シリーズの第2弾となる作品。 3年後の続編ではあるものの、ジョージ・クルーニーを初め、主要メンバーは揃い踏み。 再集結したドリームチームが、舞台をオランダ・アムステルダムに移して証券強盗を目論みます。 タイムリミットが迫る中、二…
www.twellv.co.jp『借りぐらしのアリエッティ』(2010)、『コクリコ坂から』(2011)、『風立ちぬ』(2013)のスタジオジブリ作品でアニメーターを務めていた新井陽次郎が監督をした短編アニメーション作。 とある離島を舞台に、中学生である東が観測史上最大級の…
www4.nhk.or.jp『マトリックス』シリーズ第2弾となる作品。 救世主として覚醒を果たしたネオが、捕らわれた人々を救おうとエージェント・スミスらと再び戦う様を描いています。 ワイヤーアクションを駆使したアクションシーンと、仮想空間を際立たせるVFXの…
石原裕次郎の同名歌曲を主題歌として映画化した作品。 ハンフリー・ボガート主演作『カサブランカ』にインスピレーションを得た作品としても有名で、随所でそのリスペクトを思わせるシーンが見られるのが特徴的です。(そのせいで名作である『カサブランカ』…
www.twellv.co.jpドイツ人監督ウォルフガング・ペーターゼンの名が世に知れ渡ることになった出世作と言える作品。 もともとは6時間近くのドラマ(6話分)であったものを映画版として製作しています。(そのためTVシリーズ完全版なるものも存在しています) …